NexiGo N930AFレビュー|本当に必要?3年使用の本音

リモートワーク
ノートPC画面を使わないマルチモニター環境では、webカメラの必要性が格段に高まります

「webカメラって、本当に必要なの?」

約3年前、モニターを増設してマルチモニター環境を構築した私が抱いていた疑問です。しかし今では、「あの時購入して良かった」と心から思っています。

コンサルとして日々オンライン会議をこなす中で、NexiGo N930AFは確実に私の作業効率を向上させてくれました。ただし、「すべての人に必要」とは言いません。

今回は、約3年間使用したNexiGo webカメラ N930AFの正直なレビューをお届けします。購入を迷っている方の判断材料になれば幸いです。

NexiGo N930AFの基本情報

モニターに乗せたWebカメラ。

製品概要

  • 商品名: NexiGo webカメラ N930AF
  • 解像度: 1080P(1920×1080)/ 30fps
  • 価格: 約3,400-4,000円(時期により変動)
  • メーカー: NexiGo
  • 特徴: オートフォーカス、プライバシーシャッター付き
  • Amazon評価: ★4.1(31,371件のレビュー)

購入に至った経緯

モニター増設がきっかけ

リモートワークが本格化した約3年前、作業効率向上のためにモニターを増設しました。その結果、ノートPCの画面を使わずに作業するスタイルが定着。

しかし、オンライン会議の度に「webカメラのためだけ」にノートPCを開く必要があり、これが想像以上に面倒でした。

具体的な不便さ

  1. デスクスペースの圧迫: 会議の度にノートPCを開くスペース確保
  2. セッティングの手間: 毎回角度や位置の微調整が必要
  3. 作業中断: 集中している作業を一旦止めてPC開閉

この「面倒さ」を解消することが、webカメラ購入の最大の理由でした。

こんな人におすすめ・不要

✅ こんな人におすすめ
・外付けモニター使用でノートPC画面を閉じて作業している方 
・顔出しオンライン会議が週3回以上ある方 
・講演や勉強会等で不特定多数に顔を出す機会がある方 
・webカメラのセッティングの手間を減らしたい方

❌ こんな人には不要かも
 ・ノートPC画面をメインで使用している方
 ・顔出し会議が月数回程度の方
 ・ノートPCカメラの画質で特に困っていない方
 ・デスク環境をシンプルに保ちたい方

3年間使用した実体験レポート

使用環境・頻度

  • 使用期間: 約3年間
  • 使用頻度: 平日ほぼ毎日、1日2-3回のオンライン会議
  • 主な用途: Teams、Zoom等での会議参加
  • 設置環境: 外付けモニター4枚使用

期待していた効果と実際の結果

1. セッティングの手間解消(期待以上)

期待: 会議の度にノートPCを開く手間の削減 

結果: 完全に解消。モニター上に常設で即座に会議参加可能

この効果は期待以上でした。特に、1日に複数回会議がある日は、時間短縮効果を強く実感しています。

2. 視線問題の改善(期待通りだが完璧ではない)

期待: モニターを見ながら自然な目線で会話

結果: 大幅改善したが、100%ではない

モニター上部にカメラがあることで、確実に視線は改善されました。ただし、別のモニターに資料を表示している時などは、やはり視線が逸れることもあります。完璧ではありませんが、大幅な改善は実感しています。

3. 画質向上(感じるが必須レベルではない)

期待: ノートPCカメラより鮮明な映像 

結果: 向上は感じるが、ノートPCでも困ることはない

確実に画質は向上しています。ただし、「ノートPCカメラでは困る」というレベルではありませんでした。顔出し会議の頻度が高い方や、より良い印象を与えたい場面が多い方には価値があると感じています。

使用場面による必要性の違い

高い価値を感じる場面

1. 日常的な社内会議

毎日のように顔出し会議がある環境では、セッティングの手間削減効果は絶大です。

2. クライアントとの重要会議

より良い印象を与えたい場面では、画質向上の恩恵を感じます。

3. 講演・勉強会への登壇

最近増えてきた講演や勉強会といった、不特定多数への露出場面では、「もう少し良いカメラでも良かった」と感じることもあります。

あまり価値を感じない場面

1. 月数回の会議参加

顔出し会議が少ない方には、ノートPCカメラで十分だと思います。

2. 音声メインの会議

画面共有中心で顔出し時間が短い会議では、差を感じにくいです。

音声環境について

内蔵マイクの実用性

カメラには内蔵マイクが搭載されていますが、実際にはほとんど使用していません。

購入当初に試してみましたが、やはり以下の外部機器の方が音声伝達が良好でした:

  1. ヘッドセット: 最も確実で推奨
  2. イヤホン(マイク付き): 手軽で十分な品質
  3. 会議用マイクスピーカー: 会議続きで耳が痛くなった時用

相手により良い音声を届けたい場合は、必ず外部音声機器との併用をおすすめします。

耐久性・品質について

3年使用での現状

  • 故障・不具合: 一切発生していない
  • 画質劣化: 認められない
  • 物理的な問題: なし
  • 接続の安定性: 問題なし

この価格帯でこの耐久性は十分満足しています。

今後の展望

より上位機種への検討

最近、講演や勉強会での登壇機会が増えており、より上位の機種も検討しています。ただし、普通の打ち合わせがメインであれば、NexiGo N930AFで全く問題ないレベルです。

投資対効果の評価

3年間で約4,000円の投資に対し、毎日の手間削減効果を考えると、十分にペイしていると感じています。

★総合評価

Webカメラの後ろ側。モニターにしっかり引っかかって落ちたりはしない。
評価項目評価コメント
セッティング利便性★★★★★毎日の手間削減効果は絶大
画質・映像品質★★★☆☆向上は感じるが必須レベルではない
コストパフォーマンス★★★★☆使用頻度が高ければ十分ペイする
耐久性・信頼性★★★★★3年間無故障で安定動作
設置の簡単さ★★★★★モニタークリップで簡単固定
音声品質★★☆☆☆内蔵マイクは実用的でない

総合評価: ★★★★☆(4.0/5.0)

顔出し会議の頻度と、マルチモニター環境かどうかで価値が大きく変わる製品です。

まとめ

NexiGo webカメラ N930AFは、「絶対に必要」な製品ではありませんが、特定の環境・使用頻度の方には確実に価値を提供してくれます。

3年間使用した結論として、マルチモニター環境で顔出し会議が多い方には強くおすすめできます。一方で、ノートPC画面をメインで使用している方や、会議頻度が低い方には、急いで購入する必要はないかもしれません。

私自身は、最近の登壇機会増加を受けて、より上位機種も検討していますが、それでも「N930AFが不満」というわけではありません。むしろ、この価格でここまで安定して使えることに満足しています。

購入を検討している方は、ご自身の使用環境と会議頻度を基準に判断されることをおすすめします。

一緒に、自分に最適なリモートワーク環境を見つけていきましょう!


カイゼンパパのプロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました