「ベビーローチェアって本当に必要?」「どの商品を選べばいいの?」
離乳食が始まった生後6ヶ月の頃、そんな疑問を抱えながら選んだのがIngenuity(インジェニュイティ)のベビーベースでした。
あれから2年。現在2歳の長女は今でもこの椅子を愛用し、もうすぐ離乳食が始まる次女にも継承予定です。
2年間使い倒した実体験をもとに、本当に長く使える椅子なのか、成長に合わせてどう活用できるのかを正直にレビューします。
Ingenuity ベビーベース基本情報

商品詳細
- 正式名称: Ingenuity ベビーベース 2-in-1 ブースターシート
- 対象年齢: 生後6ヶ月〜体重15kg(約3歳)
- 価格: 約4,000-5,000円(カシミヤカラー)
- 重量: 約2kg
- 機能: 床置き使用+大人用椅子固定の2-in-1
- 安全機能: 3点式ベルト、股ガード付き
選んだ理由
当時、以下の条件で椅子を探していました:
- 生後6ヶ月から長く使えること
- 大人用椅子にも取り付けられること
- 手入れがしやすいこと
- 価格が手頃であること
Ingenuityベビーベースはこれらすべてを満たしていました。
成長段階別使用レポート:2年間の変化
生後6ヶ月〜1歳:離乳食デビュー期
主な用途: 離乳食での食事専用
初期の離乳食では、安定した座らせ方と安全性が最重要でした。3点式ベルトと股ガードのおかげで、まだお座りが不安定な時期でも安心して使用できました。
この時期の活用ポイント:
- 床置きでの使用がメイン
- トレイを必ず装着して食べこぼし対策
- 毎回の掃除が簡単で助かった
1〜2歳:自立した食事期
主な用途: 食事+遊び場として活用
1歳を過ぎると、大人用椅子に固定して家族と一緒の食事が増えました。また、食事以外でも座って遊ぶ場所として活用し始めました。
この時期の変化:
- 大人用椅子への取り付け使用が増加
- 自分で座りたがるようになる
- トレイでのお絵描きや絵本読み

現在(2歳):自発的な遊び+食事併用
主な用途: 遊び道具として自発的に活用、たまに食事でも使用
最も驚いたのは、2歳になった長女が自分から進んでこの椅子に座って遊ぶようになったことです。
現在の使用パターン:
- 「椅子に座る〜」と言って自分で座る
- 「テーブルつけて」と要求してトレイを装着
- トレイの上でブロック遊びや絵本読み
- たまに食事でも使用(気分次第)

2年使用の正直レビュー
✅ 期待を上回った点
1. 想像以上の耐久性
2年使い続けても一切壊れていません。多少の汚れはありますが、構造的な問題は皆無。このまま次女にも使える状態です。
2. 成長に合わせた用途の進化
購入当初は「離乳食専用椅子」として考えていましたが、遊び道具として長期活用できるとは想定外でした。
3. トレイの実用性
子供が自発的に「テーブルつけて」と要求するほど、トレイの使い勝手が良いです。収納も本体に内蔵できて便利。
4. 手入れの簡単さ
溝が少ない設計で、汚れても拭き取りやすい。分解して洗えるのも◎。
5. 2-in-1機能の柔軟性
床置き・椅子固定の使い分けができるため、住環境や場面に応じて活用できます。
❌ 気になった点
1. 乗せ降ろしの手間
股部分の出っ張りがあるため、足が引っかかりやすく、乗せ降ろしに少しコツが必要です。
2. 折りたたみ不可
収納時にやや場所を取ります。ただし、使用頻度を考えれば大きな問題ではありません。
3. 長期使用による汚れ
2年使用で避けられない汚れの蓄積はあります。機能に影響はありませんが、見た目は新品同様とはいきません。
競合商品との比較
バンボとの違い
- バンボ: 座らせやすいが、テーブル機能が限定的
- Ingenuity: トレイ機能が優秀、長期使用により適している
価格帯比較
約4,000-5,000円という価格は、同様の機能を持つ製品の中ではコストパフォーマンスが良好です。
次女への継承予定:長期投資価値
現在、次女もそろそろ離乳食が始まる時期になってきました。おそらくこの椅子を次女も使うことになると考えています。
継承メリット
- 2年使用でも十分使える状態
- 使い方を熟知しているため安心
- 追加購入不要でコスト削減
- 姉妹で同じ椅子という安心感
この点を考慮すると、1つの商品で2人の子供の離乳食期をカバーできるのは大きな投資価値です。
こんな人におすすめ・おすすめしない
✅ おすすめする人
- 長期間使える椅子を探している人
- 手入れの簡単さを重視する人
- 床置き・椅子固定を使い分けたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
- 兄弟姉妹で使い回したい人
❌ おすすめしない人
- 乗せ降ろしの手軽さを最優先する人
- 折りたたみ機能が必須な人
- 見た目の美しさを長期維持したい人
★総合評価

評価項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
耐久性 | ★★★★★ | 2年使用でも構造的問題なし |
使いやすさ | ★★★★☆ | トレイ機能は優秀、乗せ降ろしにコツ必要 |
安全性 | ★★★★★ | 3点式ベルト+股ガードで安心 |
手入れ簡単さ | ★★★★☆ | 基本的に簡単、細かい汚れは蓄積 |
コスパ | ★★★★★ | 長期使用+継承予定で抜群 |
成長適応性 | ★★★★★ | 食事→遊び道具と用途が進化 |
総合評価:★★★★★(4.7/5.0)
「離乳食椅子」を超えた、成長に寄り添う育児パートナーとして評価します。
まとめ:2年使って分かった真の価値
Ingenuity ベビーベースは、単なる離乳食用椅子ではなく、子供の成長に合わせて進化する育児パートナーでした。
購入当初は離乳食専用として考えていましたが、現在は遊び道具として自発的に活用され、さらに次女への継承も予定されています。
約5,000円の投資で、2人の子供の成長を約4年間サポートしてくれるとすれば、これほどコストパフォーマンスの良い育児グッズも少ないでしょう。
完璧な商品ではありませんが、実用性・耐久性・経済性のバランスが取れた、心から推奨できる製品です。
一緒に子育て環境をカイゼンしていきましょう!
コメント