投資・家計管理

家計・節約

簿記で見抜く賃貸vs持ち家の本質|ITコンサル×投資家パパの会計的判断

簿記3級から学ぶバランスシート思考で住宅選択を会計的に分析。ITコンサル×投資家×パパの実体験から、感情に惑わされない数字での判断方法を解説。
NISA・投資

【2児パパの選択】学資保険をやめて投資信託にした5つの理由

2歳・0歳の娘を持つ投資歴8年パパが学資保険ではなく投資信託を選んだ理由を実体験で解説。2025年最新の返戻率比較と18年間の運用シミュレーションで、教育資金準備の最適解を見つけましょう。
NISA・投資

投資8年目が証言!金銭感覚が180度変わった3つの変化と効果

投資を始めてから金銭感覚と消費行動がどう変わったか、8年間の実体験を詳しく解説。浪費の見直し、機会費用の意識、投資マインドが日常にもたらすポジティブな変化を具体例で紹介します。
家計・節約

30代投資家が振り返る:20代で住宅購入を検討した投資的判断

20代後半で住宅購入を検討した投資家が、現在30代の視点で当時の判断を振り返り。機会費用、流動性、資産性から導いた賃貸選択の理由を解説。
NISA・投資

投資初心者が陥りやすい3つの罠と対処法【8年目が語る失敗体験】

投資歴8年のITコンサルが実体験から語る初心者の典型的失敗パターン。完璧主義・情報過多・比較の罠を回避する具体的対処法
NISA・投資

投資初心者が8年続けて分かった本当のこと:数字以外の大切な変化

投資初心者から8年。運用実績より大切な心境変化、制度移行の実体験、継続のコツを率直にお伝え。月27万円投資の背景も解説
家計・節約

【年間20万円以上削減】2児パパの固定費見直し5ステップ

結婚を機に家計を徹底見直し、年間20万円以上の削減に成功。格安SIM、保険見直し、サブスク整理など、2児パパが実践した具体的な固定費削減方法を公開します。
NISA・投資

確定拠出年金1年目の壁|私がつみたてNISAとの併用を決めた3つの理由

確定拠出年金開始1年後に直面した拠出額変更の選択。満額5.5万円かつみたてNISA併用か。CXコンサルの実体験による決断プロセスと想定以上の投資額増加について詳しく解説します。
NISA・投資

20代後半で投資デビュー|確定拠出年金から始めた資産形成

「投資なんて仕事の方が確実」と思っていたITコンサルが想像もしなかった金額を投資するまでの実体験。企業型確定拠出年金からインデックス投資、個別株へと広がった資産形成の全記録を公開