「また新しいモバイルバッテリー買ったの?」
そう妻に呆れられながらも、発売前から気になって仕方がなかった『Anker Nano Power Bank(5000mAh, MagGo, Slim)』を約1ヶ月使い込んでみました。
「このサイズで15Wワイヤレス充電+20W有線充電って、本当に使えるの?」
実際の使用感から見えてきた「想像以上の便利さ」と「意外な注意点」をお話しします。
今回は私が愛用しているAnker製品シリーズの一つとして、この超薄型モバイルバッテリーの真価を詳しくレビューします。
なぜこの製品を選んだのか
Anker製品への信頼と期待
実は私、Anker製品が好きでいくつか愛用しているんです。
これまで使ってきたAnker製品:
- Anker Prime Charging Station (8-in-1, 240W)
- Anker 535 Car Charger (67W) with USB-C & USB-C ケーブル (PD対応 67W 3ポート USB-C カーチャージャー)
- Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN)
- Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)
- Anker Prime Power Bank (12000mAh, 130W) (12000mAh 合計130W出力 モバイルバッテリー)
- Anker Magnetic Cable Holder 等々
どれも期待を裏切らない品質で、「Ankerなら間違いない」という信頼があります。今後も他のAnker製品をレビューしていこうと考えているので、このNano Power Bankは重要な一品でした。
発売前からの注目ポイント
発売前の情報を見た時、以下の点に魅力を感じて即決でした:
1. 超薄型デザイン(約12mm)
従来のモバイルバッテリーでは考えられない薄さ
2. MagSafe対応15Wワイヤレス充電
i最適化された磁気吸着
3. 20W有線充電も可能
USB-C端子での高速充電も併用可能
4. 5000mAhの絶妙な容量
日常使いに十分、持ち運びに最適
発売日に注文して、約1ヶ月じっくり使い込んだからこそ分かる実体験をお伝えします。
製品基本情報
製品名: Anker Nano Power Bank(5000mAh, MagGo, Slim)
メーカー: Anker
容量: 5000mAh
ワイヤレス出力: 最大15W(MagSafe対応)
有線出力: 最大20W(USB-C)
サイズ: 約107 × 67 × 12mm
重量: 約133g
価格: 6,990円(税込)※購入時価格
こんな人におすすめ:
- ワイヤレス充電対応のスマートフォンを使っているユーザー
- 薄型軽量を重視する方
- ワイヤレス充電を日常的に使う方
- 外出先での充電機会が多い方
実際に1ヶ月使ってみた感想
第一印象:想像以上の薄さ

側面から見た超薄型デザイン。従来のモバイルバッテリーの常識を覆す12mm厚
手に取った瞬間、「本当に5000mAh入ってるの?」と疑うほどの薄さでした。
折り畳みスマートフォンと比較してもこの通り。従来のモバイルバッテリーの「分厚くて重い」という常識を完全に覆す製品です。
ワイヤレス充電の実力(15W)


MagSafe対応の磁気吸着が秀逸
Galaxy Z Fold7(透明ケース装着)にぴったりと吸着して、充電中もズレることがありません。外出先でも安心して「ながら充電」ができるのは大きなメリットです。
充電速度の実感
15Wワイヤレス充電は体感的にも十分な速度。充電が減ってきた際に装着してポケットに入れておくだけで、すぐに充電されます。
有線充電の実力(20W)

USB-C端子での高速充電
写真のように、USB-C端子のワット表示機器で確認すると、しっかり20W出力が確認できます。
タブレットやより大容量を必要とするデバイスの充電時は、有線の方が早い。用途に応じて使い分けできるのが便利です。
携帯性:期待以上の快適さ

日用品との比較
除菌シートのパッケージと比較してもこのサイズ感。スーツの内ポケットにも余裕で入り、持ち歩きのストレスが皆無です。
重量感も◎
133gという重量は、スマートフォンを1台多く持っているような感覚。移動が多い私にとって、この軽さは大きなアドバンテージです。
1ヶ月使って見えてきた良い点・気になる点
良い点
1. 圧倒的な携帯性
- 薄さ12mmは革命的
- 133gの軽量設計
- スーツの内ポケットでも気にならない
2. MagSafe対応の便利さ
- 磁気吸着で位置決め不要
- 充電中もスマートフォンが使える
- ケース装着でも問題なし
3. 有線・無線の使い分け
- ワイヤレス15W、有線20Wの選択肢
- デバイスに応じた最適な充電が可能
4. 安心のAnker品質
- 発熱も最小限
- 安定した充電性能
- 1ヶ月使っても不具合なし
気になる点
1. 容量は必要最小限
- 5000mAhはGalaxy Z Fold7 1~1.2回分
- ヘビーユーザーには物足りない可能性
2. 価格はやや高め
- 6,990円は同容量帯では高価格
- 薄さ・機能を考えれば妥当だが
3. ワイヤレス充電時の発熱
- 15W充電時は若干の発熱あり
- 夏場の使用では要注意
使用シーン
移動中の「ながら充電」
電車での移動中、Nano Power Bankに装着したまま操作できるのが便利。従来のケーブル充電では不可能だった使い方です。
会議室での「さりげない充電」
会議中にテーブルの上でさりげなく充電。ケーブルがないので見た目もスマートで、プロフェッショナルな印象を保てます。
出張時の荷物軽量化
薄型設計により、出張バッグの容量を圧迫しません。複数デバイスを持ち歩く私には大きなメリットです。
他社製品との比較
従来のモバイルバッテリーとの違い
項目 | Nano Power Bank | 従来品(10000mAh) |
---|---|---|
厚み | 約12mm | 約20-25mm |
重量 | 133g | 200-300g |
ワイヤレス | 15W MagSafe | なし/5-10W |
携帯性 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
MagSafe対応製品での位置づけ
Anker製品の中でも最薄クラスで、携帯性を最重視したモデル。容量よりも持ち運びやすさを優先したい方には最適解です。
まとめ:Anker Nano Power Bankの個人的評価
⭐ ★評価システム
評価項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
携帯性 | ★★★★★ | 12mm厚、133gは革命的な薄さ・軽さ |
充電性能 | ★★★★☆ | 15W/20Wは十分、発熱は最小限 |
使いやすさ | ★★★★★ | MagSafe対応で位置決め不要 |
デザイン | ★★★★★ | シンプルで洗練されたAnkerデザイン |
コスパ | ★★★☆☆ | 価格は高めだが機能を考えれば妥当 |
耐久性 | ★★★★☆ | 1ヶ月使用で問題なし、Anker品質で安心 |
総合評価:★★★★☆
携帯性を最重視するユーザーには文句なしの5つ星。容量やコスパを重視する方には検討が必要ですが、この薄さでこの機能は他にない魅力です。
最後に
発売前から期待していた『Anker Nano Power Bank』は、想像以上に日常生活を便利にしてくれました。
特にワイヤレス充電対応機種のユーザーで、携帯性を重視する方には心からお勧めできます。
こんな方におすすめ:
- ワイヤレス充電対応機種ユーザー
- 薄型軽量を最重視する方
- 外出先での「ながら充電」を重視する方
- Anker品質に信頼を置く方
今後も様々なAnker製品をレビューしていく予定ですので、ガジェット選びの参考にしていただければと思います。
一緒に快適な作業環境を追求していきましょう!
コメント