「妻からLINEで『ちょっと送って』…また仕事が中断される」
リモートワークを始めて2年。子どもが生まれてから、妻の送り迎えリクエストが急増しました。買い物、病院、役所の手続き…。断るわけにもいかず、でも仕事の締め切りは迫る。そんなジレンマを抱えていた2024年5月のことです。
「車で待ってる間に仕事できたら…」
その一言が、私の働き方を変えました。ITコンサル・2児のパパとして、限られた時間を最大化するために見つけた解決策が『Anker 535 Car Charger (67W)』でした。
前回のAnker Prime Power Bankレビュー、Anker Nano Power Bankレビュー、Anker Smart Pouchレビューに続く、Ankerシリーズ第4弾です。
なぜ車内でPC充電が必要になったのか
育児による送り迎え増加の現実
子どもができる前は、妻も自由に公共交通機関で移動していました。しかし2歳の長女と0歳の次女が生まれてからは状況が一変:
送り迎えが増えた理由:
- ベビーカー+荷物で電車移動が困難に
- 公共交通機関での移動時に子供が騒ぐのが気になる
- 子どもの体調不良時の病院送迎
- 買い物時の荷物運搬問題
- 役所手続きなどの外出サポート
リモートワークの落とし穴:
- 「家にいるから送ってくれる」という期待
- お昼休憩や打合せの合間のリクエスト
- 送り出して家に戻っても、また30分後に迎え
車内待機時間の無駄
最初は車で送って、家に帰って仕事を再開していました。しかし:
往復の無駄:
- 往復20分×1日2回=40分のロス
- 仕事の集中が途切れる
- ガソリン代も2倍
車内待機という選択:
- 「用事が終わるまで車で待つ」方が効率的
- しかしPCのバッテリーが持たない
- スマホ用充電器ではPCが充電できない
この課題を解決するために購入したのが、PD対応の『Anker 535 Car Charger』でした。
Anker 535 Car Charger (67W) 基本情報

製品概要
- 製品名: Anker 535 Car Charger (67W) with USB-C & USB-C ケーブル
- メーカー: Anker
- 価格: 4,490円(購入時価格、Amazon)
- 購入日: 2024年5月
- 使用期間: 18ヶ月(2024年5月〜2025年11月現在)
製品仕様
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 最大出力 | 67W(単ポート使用時) |
| ポート構成 | USB-C×2、USB-A×1 |
| サイズ | 約60×32×32mm(ケーブル除く) |
| 重量 | 約29g |
| 入力 | 12-24V対応 |
| 付属品 | USB-C to USB-Cケーブル(1.0m) |
こんな人におすすめ
- 車内でノートPCを使用したい方
- リモートワークで送り迎えが多い方
- 育児中で外出サポートが必要な家庭
- 車内待機時間を有効活用したい方
- 複数デバイスを同時充電したい方
18ヶ月使用の体験談:車内が第二のオフィスに
購入のきっかけと初期の驚き
「車でPC充電できるなんて思わなかった」
これが最初の感想でした。元々車には、スマホ充電用のUSB-A充電器(10W程度)を装着していましたが、これではPCは充電できません。
購入前の調査:
- PD対応カーチャージャーの存在を知る
- 67WならノートPCも充電可能
- Anker製品への信頼
Amazonで4,490円で購入し、届いたその日から車に常設しました。
実際の使用シーン(一部)
シーン1: 児童館や公園など子供の遊び場への送り(3〜4時間)
我が家では、児童館で子供を遊ばせた後に買い物を行って家に帰るという流れが良くあるのですが、子供を連れて行くときはよく妻に送迎を頼まれます。
Before(カーチャージャー導入前):
- 家で送り出し→往復30分
- 児童館からスーパーまでは妻が歩いて移動
- 3~4時間後に迎えの依頼→往復30分
- 合計1時間のロスと集中力の低下
After(カーチャージャー導入後):
- 車で送る→児童館の駐車場で待機
- 子供が児童館で遊んだ後、車で数分のスーパーへ移動
- PCを開いて資料作成続行
- 充電しながら仕事完結
- 時間ロス:1往復の30分と数分の児童館からスーパーへの移動のみ
妻から児童館からスーパーへの移動も楽になったと喜ばれました。
シーン2: 子どもの病院送迎(1~2時間)
長女が風邪を引いて小児科へ。診察と薬の受け取り約1~2時間。
風邪を引いて急遽予約なしで診察してもらうと、場合によっては3時間待ちになったこともあるため、車の中で仕事を続けるのは難しい状況でした。
車内での作業内容:
- プレゼン資料の最終調整
- オンライン会議の資料確認
- 場合によってはオンライン会議の実施
バッテリー残量を気にせず集中できることはもちろんのこと、
順番待ちの際に車の中で待機できるので、別の病気を貰いにくいのが最大のメリットでした。
シーン3: 妻の買い物待ち(45〜1時間)
基本的には買い物待ちくらいであれば、バッテリーは持つのですが、
リビングでお昼を食べながら仕事をしていて、そのまま少しリビングで続けていたときなどは、
そもそものバッテリー残量が減っており、車の中で作業できるほどの残量がないこともありました。
Before(カーチャージャー導入前):
- 家で送り出し→往復20分
- 1時間後に迎えの依頼→往復20分
- 合計40分のロスと集中力の低下
After(カーチャージャー導入後):
- 車で送る→駐車場で待機
- PCを開いて資料作成続行
- 充電しながら仕事完結
- 時間ロス:1往復の20分のみ
夏の過酷環境テスト:社内置きっぱなしでも無問題
夏の車内高温実験
2024年夏、カーチャージャーを車内に置きっぱなしにしており、ふと高温状態でも壊れないのか?と不安になりました。しかし、毎回家に持ち帰り、車に持っていくのは面倒(というより、絶対に忘れます。)だったので、車内に置きっぱなしにして壊れないのか確認しました。
夏の車内環境:
- 外気温35℃超えの日が連続
- 車内温度は推定50〜60℃
「壊れるかも…」と恐る恐る確認しましたが、全く問題なし。
18ヶ月後の状態:
✅ 充電機能:正常
✅ ポート:問題なし
✅ 外観:多少の埃のみ
✅ ケーブル:劣化なし
Anker品質の実証: 温度変化への耐性、長期使用での安定性、放置しても安心の堅牢性。
詳細レビュー:良い点と気になる点
良い点(5つの魅力)
1. 67WのPD充電が革命的
ノートPC(推定45W要求)を充電しながら作業可能。バッテリー残量が減らないどころか、増えていくのは感動的でした。
実測データ:
- PC作業中でも充電速度が落ちない
- 70%→100%まで約1時間
- 発熱も許容範囲内
2. 3ポート同時充電の便利さ
- USB-C×2(67W / 22.5W)
- USB-A×1(22.5W)
実際の使用例:
- USB-C1:ノートPC充電(45W程度)
- USB-C2:スマホ充電(20W)
- USB-A:Bluetoothイヤホン充電(5W)
全て同時充電しても問題なし。
3. コンパクト設計で邪魔にならない

約60×32×32mmのサイズは、シガーソケットから少し出る程度。運転の邪魔にならず、デザインもスマート。
4. 付属ケーブルの品質
1.0mのUSB-C to USB-Cケーブルが付属。後部座席での作業にも十分な長さで、ケーブル品質も良好です。
5. 18ヶ月無故障の信頼性
高温環境、毎日の抜き差し、長期間の使用を経ても一度も故障なし。Ankerブランドの信頼性を再確認しました。
気になる点(3つのデメリット)
1. 価格はやや高め
4,490円は、一般的なカーチャージャー(1,000〜2,000円)と比較すると高価格帯。しかし、67W PD対応という性能を考えれば妥当です。
コスパ計算:
- 18ヶ月使用→月額約250円
- 創出時間90時間→時給約50円
- この投資は十分に回収済み
2. 3ポート同時使用時の出力分散
3ポート全て使用すると、各ポートの出力が自動調整されます。PCを高速充電したい場合は、単ポート使用が推奨。
3. LEDライトが夜間眩しい
充電中は青色LEDが点灯。夜間運転時は若干眩しく感じることがあります(慣れれば問題なし)。
他社製品との比較
PD対応カーチャージャー市場での位置づけ
| 項目 | Anker 535 | A社製品 | B社製品 |
|---|---|---|---|
| 最大出力 | 67W | 65W | 100W |
| ポート数 | 3個 | 2個 | 2個 |
| 価格 | 4,490円 | 3,500円 | 6,800円 |
| 重量 | 29g | 35g | 48g |
| ケーブル付属 | ○ | × | ○ |
| ブランド信頼性 | 高 | 中 | 高 |
Ankerを選んだ理由:
- 67Wと3ポートのバランスが最適
- ケーブル付属でコスパ良好
- ブランド信頼性と18ヶ月保証
★総合評価
| 評価項目 | 評価 | コメント |
|---|---|---|
| 充電性能 | ★★★★★ | 67W PD充電でPC作業中も充電可能。実用十分 |
| 耐久性 | ★★★★★ | 18ヶ月無故障。夏の高温にも耐える堅牢性 |
| 利便性 | ★★★★★ | 3ポート同時充電で家族全員のデバイス対応 |
| デザイン | ★★★★☆ | コンパクトでスマート。LEDは好み分かれる |
| コストパフォーマンス | ★★★★☆ | 4,490円は高めだが、創出価値を考えれば妥当 |
| 使用シーンの適合性 | ★★★★★ | 車内作業、送り迎え待機に完璧にマッチ |
総合評価:4.7/5.0
車内でのPC作業を前提とするなら、これ以上の選択肢はありません。18ヶ月使用して、投資額の何倍もの価値を実感しています。
まとめ:送り迎えが「負担」から「生産時間」へ
この製品の最大の価値
Anker 535 Car Chargerは、「車内でPC充電できると思わなかった」という私の認識を変えてくれました。67W PD対応という技術が、リモートワーク×育児という現代の働き方課題に完璧な解を提供してくれたのです。
最大の価値:
- 時間の創出:月5時間×18ヶ月=90時間
- ストレスの軽減:送り迎え依頼を快く受けられる
- 家族関係の円滑化:仕事と育児の両立が可能に
18ヶ月使用の個人的総括
「また送って…」というLINEを見ても、もうストレスを感じません。むしろ「移動時間で頭をリフレッシュすることで、集中できる時間が確保できる」とポジティブに捉えられるようになりました。
実績サマリー:
- 18ヶ月無故障
- 約180回の車内作業実績
- 90時間の生産時間創出
4,490円の投資は、初月で回収できました。
特にリモートワークで働く育児世代(30代)に強く推奨します。車での送り迎えが多い方、車内待機時間を有効活用したい方には必携のアイテムです。
一緒に、時間を最大化する働き方環境を作っていきましょう!


コメント