「これ、ずっと遊んでる…」
2024年7月に購入したアンパンマンの光るくるコロタワー。当時1歳だった長女のために購入したこのおもちゃが、2025年11月現在も我が家で現役で活躍しています。
驚いたのは、その長寿命。
1年半が経過した今でも、2歳になった長女が定期的に遊び、0歳の次女も興味津々で見つめている。さらには姉妹で一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。
「すぐ飽きるんじゃないか?」「対象年齢を過ぎたら使わなくなるのでは?」
購入前のそんな不安は、完全に杞憂でした。
今回は、子育て・家族時間シリーズとして、アンパンマン 光るくるコロタワーの1年半使用レビューをお届けします。
アンパンマン くるコロタワーを購入したきっかけ
色々なおもちゃを買ってあげたかった
長女が1歳となり、できることが増えてきたタイミングだったので、色々なおもちゃを買ってあげたいと考えていました。
当時の長女の状況:
- つかまり立ちが安定してきた
- 手先が器用になり、小さなものをつまめるようになった
- 音や光に反応して喜ぶ
- アンパンマンのアニメを見始めて興味を持ち始めた
選定基準:
- 知育効果がある
- 長く使える
- 安全性が高い
- 姉妹で使える(将来的に)
これらの条件を満たす玩具として、アンパンマンの光るくるコロタワーを選びました。
なぜ「ボール落とし」なのか
ボール落とし(スロープトイ)は、1歳前後の子どもにとって非常に知育効果が高い玩具です。
期待していた効果:
- 指先の発達:ボールをつかむ、離すという動作の繰り返し
- 集中力:落ちるボールを目で追う「追視」
- 因果関係の理解:「ボールを入れる→転がる→音が鳴る」の学習
- 達成感:自分の行動で結果が得られる喜び
アンパンマンというキャラクターの魅力も加わり、飽きずに遊んでくれるのではと期待しました。
アンパンマン くるコロタワーの基本情報

製品スペック
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 製品名 | アンパンマン NEW!にぎって!おとして!光るくるコロタワー |
| メーカー | ジョイパレット(JOYPALETTE) |
| 対象年齢 | 1.5歳~ |
| サイズ | W257mm×H317mm×D265mm |
| 電池 | 単4電池×2本(別売) |
| セット内容 | 本体上部、本体土台、支柱、台座、回転板、ボール5個 |
| 価格 | 約4,000円~6,000円(店舗により異なる) |
主な特徴
1. くるくる回転しながら落ちるボール アンパンマンの頭にボールを入れると、音がして、ボールが回転しながらくるくる落ちていきます。
2. 光と音の演出
- アンパンマンのほっぺが光る
- 楽しいおしゃべり(「やったね!」「すごいすごい!」など)
- メロディ(「アンパンマンのマーチ」など)
3. 音量調節機能 音量を2段階に調節可能。
4. 5個のカラフルなボール 赤、青、黄色、緑、オレンジの5色。1~2歳の子でも片手で握れるサイズ。
5. 指先の発達を促す設計 ボールをにぎる・はなすの繰り返しで、指先の微細運動を育みます。
こんな人におすすめ
✅ 1歳~2歳のお子さんがいる方
✅ 指先の発達を促す知育玩具を探している方
✅ アンパンマンが好きなお子さんをお持ちの方
✅ 長く使えるおもちゃを探している方
✅ 兄弟姉妹で一緒に遊べるおもちゃが欲しい方
1年半使ってわかった良い点
1. 飽きずに長く遊べる
これが最大の驚きでした。
購入から1年半が経過した2025年11月現在も、2歳の長女は定期的に遊んでいます。
年齢ごとの遊び方の変化:
1歳前半(購入直後):
- ボールを入れると転がる様子をじっと見る
- 音と光に反応して喜ぶ
- 何度も何度も繰り返す
1歳半ば:
- 自分でボールを拾って入れるようになる
- 「ボールを入れる→転がる→音が鳴る」の因果関係を理解
- 「もう1回!」と要求するように
2歳(現在):
- 5個のボールを連続で入れるようになる
- 「赤いボール入れるね」と色を言いながら遊ぶ
- 0歳の妹にボールを渡してあげる
- 妹と一緒に遊ぶ楽しさを知る
成長とともに遊び方が変化し、飽きることなく長く遊べています。
2. 0歳の次女も興味津々
生後7ヶ月の次女も、くるコロタワーに興味を示し始めました。
次女の反応:
- 転がるボールをじっと目で追う
- アンパンマンの光と音に反応して笑う
- ボールを手で触ろうとする
- お姉ちゃんが遊ぶ様子を見て喜ぶ
まだ自分でボールを入れることはできませんが、視覚的・聴覚的な刺激として楽しんでいます。
3. 姉妹で一緒に遊べる
最近では、姉妹で一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。
一緒に遊ぶ様子:
- 長女がボールを入れ、次女がそれを見て笑う
- 長女が「見ててね」と次女に声をかける
- 次女がボールを触ると、長女が「どうぞ」と渡してあげる
兄弟姉妹で遊べるおもちゃは貴重で、コミュニケーションの育成にも役立っています。
4. 指先の発達効果を実感
ボールをつかむ・はなすという単純な動作ですが、繰り返すことで確実に指先が器用になりました。
長女の成長:
- 1歳前半:両手でボールをつかんでいた
- 1歳半ば:片手でしっかり握れるようになった
- 2歳:小さなものも器用につまめるように
知育玩具としての効果を実感しています。
5. 集中力が育つ
転がるボールをじっと目で追う「追視」は、集中力を育む効果があります。
長女の変化:
- 購入当初:数分で飽きてしまう
- 半年後:10分以上集中して遊ぶ
1つのことに集中する力が着実に育っています。
6. 音量調節機能が便利
音量を2段階(大・小)に調節できるのが、非常に助かっています。
使い分け:
- 日中:音量「大」で元気に遊ぶ
- 夜や集合住宅:音量「小」で静かに遊ぶ
7. 1年半使っても壊れない耐久性
毎日のように遊んでいますが、1年半経過した現在も、特に壊れたり破損したりしていません。
使用頻度:
- 1日2~3回、1回あたり10~15分
- 合計で500回以上は使用
ボールも本体も丈夫で、長期使用に耐える品質です。
気になる点・デメリット
1. ボールが転がって散らかる
ボールが5個あるため、遊んだ後は部屋中に転がっています。
対策:
- 遊ぶ場所を限定する(リビングのみなど)
- 片付けの習慣をつける(一緒に片付ける)
- ボール専用の収納ボックスを用意する
片付けも含めて「遊び」の一環として楽しんでいます。
2. 音がワンパターン
おしゃべりやメロディのバリエーションが少なく、繰り返し聞くと飽きてきます。
子どもは気にしていない: 不思議なことに、子ども自身は全く気にしていません。同じフレーズを何度聞いても喜んでいます。
親が気になるだけかもしれません。
3. 対象年齢が1.5歳~だが、1歳でも使える
公式の対象年齢は1.5歳~ですが、実際には1歳でも十分に遊べます。
1歳での使用:
- 親が見守りながら遊ばせる
- 転がるボールを目で追うだけでも楽しめる
むしろ、1歳から遊び始めることで、より長く使えます。
4. 電池が別売
単4電池が2本必要ですが、別売りです。
購入時の注意:
- おもちゃと一緒に電池も購入しておく
- 充電式の電池を使うと経済的
他のボール落としおもちゃとの比較
アンパンマン くるコロタワー vs 他社製品
| 製品 | 価格 | 特徴 | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| アンパンマン くるコロタワー | 約4,000円~6,000円 | 光・音・キャラクター、長く使える | ★★★★★ |
| くもん くるくるチャイム | 約3,000円~4,000円 | シンプル、音が綺麗、コスパ良い | ★★★★☆ |
| ボーネルンド クアドリラ | 約10,000円~ | 高品質、拡張性あり、長く使える | ★★★★☆ |
アンパンマン くるコロタワーの強み:
- キャラクターの魅力で子どもが夢中になる
- 光と音の演出で飽きにくい
- 価格と機能のバランスが良い
- 兄弟姉妹で長く使える
他製品の強み:
- くもん: シンプルで飽きない、コスパが良い
- ボーネルンド: 高品質、拡張パーツで長く遊べる
実際の使用シーン
平日の朝
朝食後、保育園に行く前の10分間。長女がくるコロタワーで遊びます。
効果:
- 朝の忙しい時間に、集中して遊んでくれる
- 親が準備する時間を確保できる
雨の日の室内遊び
外に出られない雨の日は、くるコロタワーが大活躍。
効果:
- 体を使わなくても楽しめる
- 長時間集中して遊んでくれる
- 親も一緒に楽しめる
夕方のぐずり時間
夕方、疲れてぐずり始める時間帯。
効果:
- アンパンマンの声と音楽で気分転換
- 短時間でも集中して遊べる
- 夕食準備の間、機嫌よく待っていてくれる
★総合評価:アンパンマン 光るくるコロタワー
1年半使用した実体験から、6項目で評価します。
| 評価項目 | 評価 | コメント |
|---|---|---|
| 長く遊べる度 | ★★★★★ | 1年半経過しても現役。成長に合わせて遊び方が変化し、飽きない |
| 知育効果 | ★★★★★ | 指先の発達、集中力、因果関係の理解など、効果を実感できる |
| 兄弟姉妹対応 | ★★★★★ | 2歳と0歳の姉妹が一緒に遊べる。年齢差があっても楽しめる |
| 耐久性 | ★★★★★ | 500回以上使用しても壊れない。ボールも本体も丈夫 |
| コスパ | ★★★★★ | 4,000円~6,000円で1年半以上使える。1日あたり約10円以下 |
| 音・演出 | ★★★☆☆ | 光と音は楽しいが、バリエーションが少ない。音量調節は便利 |
総合評価: ★★★★★(4.7 / 5.0)
価格、知育効果、長期使用の満足度、すべてにおいて高評価。1歳~2歳のお子さんがいる家庭に、自信を持っておすすめできる知育玩具です。
まとめ:長く使える知育玩具として最高
「これ、本当に買ってよかった」
アンパンマン 光るくるコロタワーを購入して1年半。この言葉が、私の正直な気持ちです。
この商品の最大の価値は、成長に合わせて長く遊べることです。
1歳前半では「見る・聞く」楽しさ、1歳後半では「入れる・転がす」達成感、2歳では「色を言う・妹と遊ぶ」コミュニケーション。成長とともに遊び方が変化し、飽きることなく使い続けられました。
個人的な体験総括:
- 1年半、500回以上使用しても壊れない耐久性
- 2歳と0歳の姉妹が一緒に遊べる汎用性
- 指先の発達と集中力の向上を実感
- 1日あたり約10円以下という圧倒的コスパ
こんな方に特におすすめ:
- 1歳~2歳のお子さんがいる方
- 長く使える知育玩具を探している方
- アンパンマンが好きなお子さんをお持ちの方
- 兄弟姉妹で遊べるおもちゃが欲しい方
- 指先の発達を促したい方
一緒に、子どもの成長を楽しみながら、長く使える知育玩具を選んでいきましょう!


コメント