ころりん・ぱ!レビュー|姉妹で楽しむ指先知育絵本

育児グッズ
ころりん・ぱ!レビュー|姉妹で楽しむ指先知育絵本

「この絵本、まだ早いかな?」

長女が生後6ヶ月の時、書店で「ころりん・ぱ!」を手に取りながら、そう思っていました。しかし、1,045円という手頃な価格に背中を押されて購入。この判断が、約2年後の今、大正解だったと確信しています。

現在2歳の長女と生後半年の次女。この1冊で、姉妹そろって指先知育ができ、さらに姉妹のコミュニケーションまで生まれています。長女が次女に「こうやってやるんだよ!」と得意げに見せる姿は、親として何よりも嬉しい瞬間です。

ITコンサルとして費用対効果を重視する私が、「これは長く使える優秀な絵本」と断言できる理由を、実体験とともにお伝えします。

ころりん・ぱ!(あかちゃんがよろこぶしかけえほん)|基本情報

商品スペック一覧

姉妹ともに大好きな「ころりん・ぱ」
項目詳細
書名ころりん・ぱ!(あかちゃんがよろこぶしかけえほん)
作者ひらぎみつえ
出版社ほるぷ出版
参考価格1,045円(税込)
対象年齢0歳~3歳
ページ数8ページ
サイズA5変(16cm × 16cm)
仕様ボードブック(厚紙絵本)
特記IBBYバリアフリー児童図書2021年選定図書

購入を決めた3つの理由

1. はっきりした色使いで赤ちゃんでも認識しやすい

生後間もない赤ちゃんは、コントラストの強い色を認識しやすいと言われています。「ころりん・ぱ!」は、赤・青・黄色などのはっきりした色使いで、生後6ヶ月の赤ちゃんでも興味を示してくれると期待しました。

2. 指先知育に役立ちそう

指で輪っか(ころりん)を動かすしかけが、指先の発達に良さそうだと感じました。触覚を刺激しながら遊べる点が魅力的でした。

3. 1,045円という手頃な価格

絵本としては一般的な価格帯。試しやすい金額だったので、「もし反応が悪くても…」という気持ちで購入しました。

約2年使って分かった成長の記録

購入直後~生後8ヶ月:見るだけの時期

最初は反応が薄かったです。

生後6ヶ月で購入した当初は、ページをめくって見せても特に興味を示さず。「やっぱり早かったかな…」と思っていました。

しかし、生後8ヶ月頃から徐々に変化が。

  • 絵本の色に反応するようになった
  • 輪っか(ころりん)に手を伸ばすようになった
  • ページをめくるのを待つようになった

生後9ヶ月~1歳半:自分で動かし始める時期

この時期から、指先知育の効果が顕著に現れました。

  • 輪っかに指を入れて動かすようになった
  • 最初はぎこちないが、徐々にスムーズに
  • 「ころりん」という言葉に反応
  • 自分で何度も同じページに戻って遊ぶ

指先の器用さが日に日に成長していくのを実感できました。

1歳半~2歳現在:得意げに次女に見せる時期

現在2歳の長女は、完全にマスターしました。

そして、生後6ヶ月の次女に対して:

  • 「こうやってやるんだよ!」と実演
  • 次女の指を輪っかに入れてあげる
  • できたら一緒に喜ぶ

姉妹のコミュニケーションツールとして、予想外の効果が生まれています。

次女(生後6ヶ月):再び同じ時期

次女も生後6ヶ月から同じ絵本で遊び始めました。

  • 長女の時と同様、最初は反応が薄い
  • しかし、長女が見せてくれることで興味を示すのが早い
  • 姉妹で同じものを楽しめる喜び

約2年経った今も、姉妹そろって活躍中です。

実感した5つのメリット

メリット1:指先知育に最適

これが最も大きなメリットです。

指先の発達段階:

  • 生後8~10ヶ月: 輪っかに触れる
  • 生後11ヶ月~1歳: 指を入れて少し動かせる
  • 1歳~1歳半: スムーズに動かせるようになる
  • 1歳半~2歳: 意図した通りに動かせる

指先を使うことで、脳の発達にも良い影響があると言われています。

メリット2:視覚・触覚・聴覚すべてに働きかける

視覚:

  • はっきりした色使い
  • シンプルで分かりやすいデザイン

触覚:

  • 輪っかを動かす手触り
  • くるくる回る感触
  • ボードブックの厚みと質感

聴覚:

  • 「かくかく」「ぐるぐる」などの擬音語
  • リズミカルな言葉

すべての感覚を刺激する、バランスの取れた絵本です。

メリット3:姉妹のコミュニケーションツールになった

これは完全に予想外の効果でした。

長女の反応:

  • 「自分はできる」という自信
  • 次女に教えたいという気持ち
  • 「お姉ちゃん」としての自覚

次女の反応:

  • お姉ちゃんを見て興味を持つ
  • お姉ちゃんと一緒に遊べる喜び

2歳と0歳の姉妹が、同じものを楽しめる貴重な時間です。

メリット4:1,045円で約2年以上使える

費用対効果の計算:

  • 購入価格:1,045円
  • 使用期間:約2年
  • 使用人数:2人(姉妹)
  • 月額:約43円

月額43円で指先知育と姉妹のコミュニケーションが生まれたと考えると、これ以上ない投資です。

メリット5:ボードブックで耐久性が高い

ボードブック(厚紙絵本)の利点:

  • 赤ちゃんが舐めても大丈夫
  • ページが破れにくい
  • 角が丸いので安全

約2年使っていますが、多少の使用感はあるものの、まだまだ現役です。

正直に伝えたい3つのデメリット

デメリット1:生後6ヶ月では早い可能性がある

我が家の経験では、生後6ヶ月で購入しましたが、本格的に遊び始めたのは生後8~9ヶ月頃でした。

対策:

  • 焦らず、子供のペースに合わせる
  • 最初は見せるだけでもOK
  • 親が楽しそうに動かして見せる

生後8ヶ月以降の購入がおすすめです。

デメリット2:輪っかが取れることがある

口コミでも指摘されていますが、輪っかが取れてしまうことがあります。

対策:

  • 取れた輪っかは別途保管
  • 定期的にしかけの状態を確認
  • 無理に引っ張らないよう見守る

我が家では、今のところ取れていませんが、注意が必要です。

デメリット3:ページ数が少ない

8ページと、一般的な絵本と比べてページ数が少ないです。

しかし:

  • しかけ絵本としては標準的
  • 赤ちゃんの集中力に合った分量
  • 何度も繰り返し楽しめる

むしろ、短いからこそ飽きずに繰り返し遊べると言えます。

★総合評価

評価項目評価コメント
指先知育効果★★★★★生後8ヶ月から2歳まで、指先の発達を実感。効果絶大
コストパフォーマンス★★★★★1,045円で約2年使用。姉妹2人で月額43円は高コスパ
耐久性★★★★☆約2年使用で多少の使用感はあるが、まだまだ現役
デザイン性★★★★★はっきりした色使いで赤ちゃんの興味を引く。シンプルで分かりやすい
姉妹共有度★★★★★年齢差があっても一緒に楽しめる。コミュニケーションツールにも
月齢適合性★★★★☆生後8ヶ月~2歳が最適。生後6ヶ月では少し早いかも

総合評価:4.7 / 5.0

1,045円という価格で約2年使え、姉妹2人で指先知育ができる。さらに姉妹のコミュニケーションツールにもなった、我が家にとって最高の絵本です。

こんな人におすすめ

✅ 赤ちゃんの指先知育を考えている方

生後8ヶ月頃から、指先を使った遊びを取り入れたい方におすすめです。自然に指先の発達を促せます。

✅ 姉妹・兄弟がいる家庭

年齢差があっても一緒に楽しめます。上の子が下の子に教える姿は、親として嬉しい瞬間です。

✅ 長く使える絵本を探している方

0歳から3歳まで、成長に合わせて長く使えます。コスパ重視の方にぴったりです。

✅ はっきりした色の絵本を探している方

赤ちゃんが認識しやすい、はっきりした色使いの絵本を探している方におすすめです。

購入方法と価格情報

おすすめの購入先

  • Amazon: 1,045円前後
  • 楽天市場: 1,045円前後
  • 書店: 1,045円(税込)

シリーズ商品

「ころりん」シリーズには、成長に合わせた3冊があります。

  • ころりん・ぱ!(基本版、今回レビュー):輪っかを動かす
  • ころりん・ぽい!:ポトンと転がす動作
  • ころりん・123:数字を学ぶ

3冊セット もあります:

  • ころりん ぱ!ぽい!123 3冊セット:3,135円

我が家では、まず「ころりん・ぱ!」のみを購入しましたが、次女の状況に応じて、他のシリーズも購入予定です。

特別版

ぴかぴか ころりん・ぱ!(2024年11月発売)

  • 価格:1,540円
  • 全ページキラキラピカピカ仕様
  • 赤ちゃんがよろこぶ特別版

よくある質問(FAQ)

Q1. 対象年齢は何歳からですか?

公式では0歳~3歳ですが、実際に遊び始めたのは生後8~9ヶ月頃でした。生後6ヶ月では少し早いかもしれません。

Q2. 輪っかは取れやすいですか?

口コミでは「取れた」という報告もありますが、我が家では約2年使って取れていません。無理に引っ張らないよう見守ることが大切です。

Q3. 何歳まで使えますか?

公式では0歳~3歳ですが、我が家の2歳長女はまだ楽しんでいます。3歳頃までは十分使えそうです。

Q4. 姉妹・兄弟で使えますか?

はい、むしろおすすめです。年齢差があっても一緒に楽しめ、上の子が下の子に教える姿が見られます。

Q5. 他のシリーズとの違いは?

  • ころりん・ぱ!:基本版、輪っかを動かす
  • ころりん・ぽい!:ポトンと転がす動作が加わる
  • ころりん・123:数字を学べる

まずは「ころりん・ぱ!」から始めるのがおすすめです。

Q6. ボードブックのメリットは?

赤ちゃんが舐めても大丈夫、ページが破れにくい、角が丸くて安全、という3つの大きなメリットがあります。

まとめ:1,045円で約2年使える指先知育絵本

この絵本の最大の価値

ころりん・ぱ!の最大の価値は、1冊で姉妹そろって指先知育ができ、さらに姉妹のコミュニケーションツールにもなったことです。

1,045円という手頃な価格で、約2年間活躍中。生後6ヶ月から2歳まで、長女の指先の成長を見守ってきました。そして今、次女も同じ絵本で遊び始め、長女が得意げに教える姿が見られます。

個人的な体験総括

約2年使い続けて、月額換算で約43円。この投資で指先知育と姉妹のコミュニケーションが生まれたことを考えると、買って正解だったと心から思います。

特に印象的だったこと:

  • 生後8ヶ月頃から徐々に指先が器用になっていく過程
  • 1歳半頃、スムーズに輪っかを動かせるようになった瞬間
  • 2歳の長女が次女に「こうやってやるんだよ!」と教える姿

特におすすめの方:

  • 生後8ヶ月以降の赤ちゃんがいる方
  • 指先知育を考えている方
  • 姉妹・兄弟がいる家庭
  • 長く使える絵本を探している方
  • コスパ重視の方

この1冊は、単なる「しかけ絵本」ではありません。

「指先の発達」「感覚の刺激」「姉妹のコミュニケーション」、すべてを叶えてくれる魔法の絵本です。

赤ちゃんの指先知育を考えている方、姉妹・兄弟で一緒に楽しめる絵本を探している方に、自信を持っておすすめします。

一緒に、子供の成長を見守る喜びを共有していきましょう!


カイゼンパパのプロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました